個別プロジェクト
2010年 03月 19日
①永久設置作品:藤井浩一朗「父子情」
「川沿いの都市上海生命のつながり」( 浦江城市─上海生命的紐帯)をテーマに制作する高さ2mの透明アクリルによる彫刻作品。
場所:浦東側、イギリス館から川寄りの休憩所脇(入場時に渡される上海世博会会場マップにてご確認ください。)

≪父子情≫「浦江城市─上海生命的紐帯」イメージ
②除幕イベント1:
水谷孝次「メリー・アンブレラ・プロジェクト」(Merry Umbrella Project)
除幕イベントの冒頭、地球上に生きる人々を幸せにしたいとの願いを込めて、四川、スマトラ、神戸など被災地で強く生きる子供たちの笑顔をプリントした傘を一斉に開きます。
共催:MERRY PROJECT 協賛 azbilグループ 株式会社 山武 協力:日本赤十字社、中国紅十字会
日時:2010年5月4日 時間:13時50分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「Merry Umbrella Project 2009.11.8 ─ スマトラ島・バンダアチェ、津波で打ち上げられた発電船」水谷孝次2009年
③除幕イベント2:
新野圭二郎+深瀬鋭一郎「ワールド・ハーモナイズ・プロジェクト」
すべての国のすべての場所から鐘を鳴らし世界が共鳴することで、平和と友愛の大切さを伝えていくプロジェクト。彫刻の除幕式に集まった観客で一斉に鐘を鳴らします。
協賛 シュハリ株式会社 協力(株)エルメカニクス
日時:2010年5月4日 時間:14時00分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「ワールド・ハーモナイズ・プロジェクト─ 2016 年東京オリンピックのためのイメージ」新野圭二郎2007年
④除幕イベント3:
遠藤一郎「未来へ」
「未来美術家」を名乗る遠藤一郎が、藤井浩一朗彫刻「父子情」の除幕にあたり、未来へ向けた人類全員の頑張りに対して渾身のエールを送ります。
日時:2010年5月4日 時間:14時10分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「富士未来へ」遠藤一郎2008年
⑤連絡バス
佐藤時啓+三友周太「サイトシーング・バスカメラ」(上海市内運行)
窓ガラスにピンホールを取り付け、バスの外の風景をピンホールカメラで車内に映しながら上海の街を走る連絡バス。外の景色が反転し、3D アニメのように動いていきます。
場所:上海万博開催期間中に運行する方向で上海市等へ許可申請中
(なお、許可が取得できない、バスが調達できない等の場合は運行を中止します。)
「Sightseeing Bus Camera Project vol.2─東京藝術大学Art Path04」佐藤時啓2004年
⑥交流イベント:
日中アーティスト+上海の大学生達 「未来龍大空凧」
復旦大学の協力のもと、上海の空に「未来龍大空凧」をあげます。凧上げにかけては世界一流の上海の人たちの胸を借りた連凧合戦を通じて、日中の友情を育みます。
日時:2010年5月2日 連凧づくりワークショップ:13時~15時 凧あげ:15時30分~16時
場所:連凧づくりワークショップ:Office339 凧あげ:華東師範大学校庭

「甑島で、つくる2009─未来龍甑大空凧」遠藤一郎2009年
⑦ドキュメント写真:所幸則「上海1sec」
パリ・フォト、東京フォトなどで反響を呼んだ「渋谷1sec」。1秒間に
3回シャッターを切り、「その都市、その時間」を写真に封じ込める技法で、博覧会に涌く上海を撮影します。この記録は関連展示を行う上海市内ギャラリー(⑧参照)にて展示します。

「上海1」所幸則2009 年
⑧関連展示:「New Japanese Sculpture」
Office339(在上海ギャラリー)ほか
インフォメーション・コーナーとして、上海万博の期間中、本プログラムの全体像を紹介する展示を行うとともに、参加アーティストの滞在制作やグループ展を行います。
日時:5月5日~6月6日 13時~20時
場所:Office339、同時代画廊、The Foundry Gallery
中国上海市静安区威海路696号1号楼106号室
TEL&FAX +8621-62670176 kentatorimoto@gmail.com
⑨プレビュー展
万博開幕前に日本国内で本プロジェクトのプレビュー展を開催します。
藤井浩一朗作品「父子情」の制作に実際に使用した型、マケットおよびメーキング写真や、実施予定の関連イベントを紹介します。
藤井浩一朗「上海万博公園彫刻プラン」展
日時:4月17日(土)~24日(土) 19日(月)休廊
11:00~19:00(最終日17:00迄)
場所:全労済ホール/スペース・ゼロ ギャラリー
(〒151-0053 渋谷区代々木2-12-10全労済会館B1)
初日15:00よりトークイベント&オープニングパーティ
キュレーター 深瀬鋭一郎×出展作家(藤井浩一朗、水谷孝次、新野圭二郎、遠藤一郎、Ray Project三友周太)
「川沿いの都市上海生命のつながり」( 浦江城市─上海生命的紐帯)をテーマに制作する高さ2mの透明アクリルによる彫刻作品。
場所:浦東側、イギリス館から川寄りの休憩所脇(入場時に渡される上海世博会会場マップにてご確認ください。)

≪父子情≫「浦江城市─上海生命的紐帯」イメージ
②除幕イベント1:
水谷孝次「メリー・アンブレラ・プロジェクト」(Merry Umbrella Project)
除幕イベントの冒頭、地球上に生きる人々を幸せにしたいとの願いを込めて、四川、スマトラ、神戸など被災地で強く生きる子供たちの笑顔をプリントした傘を一斉に開きます。
共催:MERRY PROJECT 協賛 azbilグループ 株式会社 山武 協力:日本赤十字社、中国紅十字会
日時:2010年5月4日 時間:13時50分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「Merry Umbrella Project 2009.11.8 ─ スマトラ島・バンダアチェ、津波で打ち上げられた発電船」水谷孝次2009年
③除幕イベント2:
新野圭二郎+深瀬鋭一郎「ワールド・ハーモナイズ・プロジェクト」
すべての国のすべての場所から鐘を鳴らし世界が共鳴することで、平和と友愛の大切さを伝えていくプロジェクト。彫刻の除幕式に集まった観客で一斉に鐘を鳴らします。
協賛 シュハリ株式会社 協力(株)エルメカニクス
日時:2010年5月4日 時間:14時00分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「ワールド・ハーモナイズ・プロジェクト─ 2016 年東京オリンピックのためのイメージ」新野圭二郎2007年
④除幕イベント3:
遠藤一郎「未来へ」
「未来美術家」を名乗る遠藤一郎が、藤井浩一朗彫刻「父子情」の除幕にあたり、未来へ向けた人類全員の頑張りに対して渾身のエールを送ります。
日時:2010年5月4日 時間:14時10分(注)雨天決行
場所:藤井浩一朗彫刻「父子情」周囲

「富士未来へ」遠藤一郎2008年
⑤連絡バス
佐藤時啓+三友周太「サイトシーング・バスカメラ」(上海市内運行)
窓ガラスにピンホールを取り付け、バスの外の風景をピンホールカメラで車内に映しながら上海の街を走る連絡バス。外の景色が反転し、3D アニメのように動いていきます。
場所:上海万博開催期間中に運行する方向で上海市等へ許可申請中
(なお、許可が取得できない、バスが調達できない等の場合は運行を中止します。)

「Sightseeing Bus Camera Project vol.2─東京藝術大学Art Path04」佐藤時啓2004年
⑥交流イベント:
日中アーティスト+上海の大学生達 「未来龍大空凧」
復旦大学の協力のもと、上海の空に「未来龍大空凧」をあげます。凧上げにかけては世界一流の上海の人たちの胸を借りた連凧合戦を通じて、日中の友情を育みます。
日時:2010年5月2日 連凧づくりワークショップ:13時~15時 凧あげ:15時30分~16時
場所:連凧づくりワークショップ:Office339 凧あげ:華東師範大学校庭

「甑島で、つくる2009─未来龍甑大空凧」遠藤一郎2009年
⑦ドキュメント写真:所幸則「上海1sec」
パリ・フォト、東京フォトなどで反響を呼んだ「渋谷1sec」。1秒間に
3回シャッターを切り、「その都市、その時間」を写真に封じ込める技法で、博覧会に涌く上海を撮影します。この記録は関連展示を行う上海市内ギャラリー(⑧参照)にて展示します。

「上海1」所幸則2009 年
⑧関連展示:「New Japanese Sculpture」
Office339(在上海ギャラリー)ほか
インフォメーション・コーナーとして、上海万博の期間中、本プログラムの全体像を紹介する展示を行うとともに、参加アーティストの滞在制作やグループ展を行います。
日時:5月5日~6月6日 13時~20時
場所:Office339、同時代画廊、The Foundry Gallery
中国上海市静安区威海路696号1号楼106号室
TEL&FAX +8621-62670176 kentatorimoto@gmail.com
⑨プレビュー展
万博開幕前に日本国内で本プロジェクトのプレビュー展を開催します。
藤井浩一朗作品「父子情」の制作に実際に使用した型、マケットおよびメーキング写真や、実施予定の関連イベントを紹介します。
藤井浩一朗「上海万博公園彫刻プラン」展
日時:4月17日(土)~24日(土) 19日(月)休廊
11:00~19:00(最終日17:00迄)
場所:全労済ホール/スペース・ゼロ ギャラリー
(〒151-0053 渋谷区代々木2-12-10全労済会館B1)
初日15:00よりトークイベント&オープニングパーティ
キュレーター 深瀬鋭一郎×出展作家(藤井浩一朗、水谷孝次、新野圭二郎、遠藤一郎、Ray Project三友周太)
by shanghai-expo-art
| 2010-03-19 14:09
| プロジェクト